『テレビ』『ネット』『電話』ケーブルテレビが提供する様々なサービスをご紹介します!

eyecatch-catv-triple-playCATV全般

ケーブルテレビ』は、どんなサービスをしているんですか?

はい、今回はケーブルテレビはどのようなサービスを提供しているのかを、ご説明したいと思います。

「ケーブルテレビ」と聞くと名前の印象で、テレビ放送のサービスのイメージが強い方も多いと思います。

最初のケーブルテレビはテレビ主体だったものが、1990年後半にインターネットの通信サービスを提供するようになってから、いまでは「テレビ」「ネット」「電話」のトリプルプレイを始めとする多種多様なサービスをケーブルテレビ局が提供するようになりました。

いまや「電気」もセットで一緒に契約も出来たりするケーブルテレビ局もありますが、今回はケーブルテレビのインフラを利用して、提供するサービスをご説明します。

提供サービスを3つに分類 「放送」「通信」「地域情報」

日本において、どこでもケーブルテレビのサービスに加入することはできませんが、かなり普及しましたので、大体の地域で加入することができます。大都市圏だと、J:COM(ジェイコム)が有名ですね。

ケーブルテレビの提供するサービスは、最初のケーブルテレビ施設では「アナログ放送」だけでしたが、いまでは多種多様なサービスを提供する状態になっています。

本パートでは、ケーブルテレビの提供する多種多様なサービスについて、全体的に紹介していきたいと思います。

ケーブルテレビの提供するサービスを、「放送」「通信」「地域情報」の3つに大別できます。

① 放送サービス
・地上デジタル放送
・BS/CSデジタル放送
・4K/8K放送
・音声放送(FM、AM)
② 通信サービス
・インターネット
・電話
・VOD(ビデオオンデマンド)
・地域BWA
③ 地域情報サービス
・自主放送(デジタル放送)
・データ放送
・告知放送、緊急地震速報

① 放送サービス

地上デジタル放送

地上デジタル放送は、東京ですと「NHK総合」「NHK Eテレ」「日本テレビ」「テレビ朝日」「TBS」「テレビ東京」「フジテレビ」と「東京MX」が該当します。

東京都墨田区にある『東京スカイツリー』送信所から出力された電波(放送波)を、年中通して出来る限り受信良好な場所に『受信設備』をおいて、受信空中線とも言いますが『アンテナ』で受信した信号を、ケーブルテレビ設備で伝送して加入者宅まで送ります。

東京の場合は、地上デジタル放送の「放送大学」が「東京タワー」から、2018年9月末まで送信されていましたが、BSデジタルへ移行しました。じつは、「放送大学」の送信所は「東京タワー」に残っていたので、「スカイツリー」へは移転していません。

BS/CSデジタル放送

BSデジタル放送は、2000年12月の開始当初はNHK+在京キー局でしたが、特に2011年10月 有料チャンネルが多く追加されましたので、随分とチャンネル数が多くなりました。

BSデジタル放送は、地上デジタル放送同様にフルビジョン2K 放送です。(※一部例外あり)

CH番組ジャンル放送開始時期
BS101NHK BS1 2000年12月 ※1
BS103NHK BSプレミアム 2000年12月 ※1
BS141BS日テレ総合編成【無料】2000年12月
BS151BS朝日総合編成【無料】2000年12月
BS161BS-TBS総合編成【無料】2000年12月
BS171BSテレ東総合編成【無料】2000年12月
BS181BSフジ総合編成【無料】2000年12月
BS191WOWOW プライム総合娯楽2000年12月
BS192WOWOW ライブ総合娯楽2011年10月
BS193WOWOW シネマ総合娯楽2011年10月
BS200スターチャンネル 1映画2000年12月
BS201スターチャンネル 2映画2011年10月
BS202スターチャンネル 3映画2011年10月
BS211BS11(BS11イレブン)総合編成【無料】2007年12月
BS212TwellV(BS12トゥエルビ)総合編成【無料】2007年12月
BS231,BS232放送大学大学教育放送【無料】2011年10月
BS234グリーンチャンネル農林水産情報・中央競馬2011年10月
BS236BSアニマックスアニメ2011年10月
BS238 FOXスポーツ&エンターテメイント総合娯楽2011年10月
BS241BSスカバー!総合娯楽2011年10月
BS242J SPORTS 1スポーツ2011年10月
BS243J SPORTS 2スポーツ2011年10月
BS244J SPORTS 3スポーツ2011年10月
BS245J SPORTS 4スポーツ2011年10月
BS251BS釣りビジョン娯楽・趣味2011年10月
BS252シネフィルWOWOW映画2011年10月
BS255日本映画専門チャンネル映画2011年10月
BS256ディズニーチャンネル【SD】総合娯楽2011年10月
BS258Dlife総合編成【無料】2011年10月
※1
NHK BS1、BS2、BS hiの3チャンネル体制で2000年12月開始し、2011年4月に NHK BS1、NHK BSプレミアムの2チャンネル体制に移行しています。

4K/8K放送

今話題の4K/8K放送です。
2018年12月に、4K/8K放送がついに開始しました。

CH番組ジャンル放送開始時期
4K-BS101NHK BS 4K総合編成2018年12月
4K-BS151BS朝日 4K総合編成【無料】2018年12月
4K-BS161BS-TBS 4K総合編成【無料】2018年12月
4K-BS171BSテレ東 4K総合編成【無料】2018年12月
4K-BS181BSフジ 4K総合編成【無料】2018年12月
4K-BS203ザ・シネマ 4K映画2018年12月
4K-BS211ショップチャンネル 4Kショッピング番組【無料】2018年12月
4K-BS2214K QVCショッピング番組【無料】2018年12月
「BS日テレ」は2019年9月1日に、「WOWOW」は2020年12月に、それぞれ4K放送を開始する予定になっています。

さらに高画質になる8K放送は、「NHK BS 8K」の1番組です。

CH番組ジャンル放送開始時期
4K-BS102NHK BS 8K総合編成2018年12月

② 通信サービス

インターネット

現在のケーブルテレビが提供するインターネットサービスは、「DOCSIS」と「PON」の2つに大きく分類できます。

方式インフラメディア端末
DOCSISHFC同軸ケーブルケーブルモデム
PONFTTH光ファイバーD-ONU

電話

プライマリ電話と呼ばれる電話サービスです。

0AB-J方式の電話番号が付与されて、警察・消防等の緊急電話が利用できたり、音声品質や安定性が高い基準を満たしていて、従来のNTTの一般加入電話からケーブルテレビへ移転するときに、電話番号が変わらずにそのままで移転ができたりします。

地域BWA

2.5GHz帯の電波を利用したデータ通信サービスです。

名前の通り全国ではなく地域に限定して、総務省から免許を受けて、その多くはケーブルテレビ事業者がサービスを提供しています。一方で、全国のBWA事業者は、KDDI系列の「UQ」とソフトバンク系列の「WCP」があります。

地域BWA事業者は、マンションの屋上などに地域BWA用の基地局を設置し、地域BWAの電波が使用できる端末でサービスを利用します。
端末は、「スマートフォン」「タブレット」「モバイルルータ」「据え置き型ルータ」などがあります。

③ 地域情報サービス

自主放送

自主放送はコミュニティチャンネルとも呼ばれますが、地域に特化した番組を編成して提供することがケーブルテレビ事業者の大きな特徴です。
ケーブルテレビ局が自ら番組制作した番組や放送するコンテンツを決めて編成して放送します。

自主放送のコンテンツとしては、

  • 自主制作番組
  • 議会中継(町や市の議会の模様を中継します。NHKでやっている国会中継みたいなものです。)
  • お天気情報(住んでいる地域のお天気情報が放送されるので便利です。)
  • 定点カメラ(河川や道路、観光スポットなどに設置したカメラ映像を流します。)

等の様々な地域情報系コンテンツがありますが、自主放送として地上デジタル方式で提供しています。

データ放送

データ放送は、テレビのリモコンで「dボタン」を押して、表示される放送ですね。

行政や天気、防災などの地域情報を、先程説明しました地上デジタル方式の「自主放送」のデータ放送として放送されます。

告知放送、緊急地震速報

告知放送は、地域の市や町が提供する行政・防災情報を、専用端末で受信できるサービスです。

また、告知放送を利用して発信される情報は、運用する自治体によって様々です。

  • 防災・避難情報
  • 選挙投票の案内
  • 地域情報の案内(自治会開催、お祭り参加の呼びかけ、迷子人探し 等)

地震や津波・気象情報など緊急情報を24時間で速報される「Jアラート」と連携させて、防災などに役立てるケースもあります。